家に智絵里軍団

シンデレラガールズと雑談のパッチワーク(ツイッター→ @yenichieri)

『バランス超人は なぜアラン・ドロンなのか』

P「マイバイブルの新作『ニニンがシノブ伝ぷらす』1巻発売決定!忍も楓も雅も泉もいるから実質モバマス
忍「じゃないから」
(ゲーム内投下日 21/10/8)

 

………………

P「『戸澤さんの“厳鬼”はなぜ厳鬼(がんき)なのか』」

楓「某おくすりで捕まったエアボーンさんも使ってた技ですね♪」
菜「久々の更新でいきなりぶっこみますね~」

P「確かメタボ時代にもその場飛びで使ってて、こいつすげ~!ってなった技です」
菜「懐かしいですねーメタボリックブラザーズ」

P「で、まあ、答えは簡単でしてね。技を決めたときの体勢です」
菜「えっと、仰向けの相手の上に正座のような形で座り込んでる感じ……って説明すればいいんですかね」

 

楓「ああ、なるほど。つまり、顔面きj」

 

杏「ストップ。よくわからないけど」
夏「ナイス判断だ。よくわからんけど」

 

 

P「さて本題」

楓「なるほど、つまり厳鬼の話は前g」
菜「スト~ップ!それを言うなら前座です」
楓「あら、寸止めですか♪焦らしますね」

杏「そっちはそっちでよろしくやってもろて」
P「改めて。さて本ば、じゃなくて本題」
夏「あぶねえ」

 

比「『バランス超人の名前はなぜアラン・ドロンなのか』」

 

P「それ。実はこの疑問が長年、頭の片隅に引っかかってましてね」
神「そんなの人類でアンタだけだ」
P「いやいや、いやらし屋さんの息子と同じぐらいの人数はいるはず」
神「知るかよ。まあ再登場したのには驚いたけどな、バランス超人」
P「そう、その再登場で片隅にいたのが頭のもうちょっと明るい場所に出てきてしまいましてね」
比「難儀な頭っスねえ」
P「はは。で、少し前についにようやく私なりの答えが出たので、ブログに書いとこうかなと」
夏「そんな理由でブログに戻ってきたのか」
橘「言いたがりですね」
P「ふっ、ツイッタ改めXでの発言頻度を見てから言って下さい」

神「で、なんなんだ?『バランス超人がなぜアラン・ドロンなのか』の答えは」
P「こちらも簡単な話でね。と言いつつ改行失礼しますけど。つまり↓

 

『バランスとフランスを掛けている』

 

という、それだけのことなんです。たぶん」

菜「なーるほど、アラン・ドロンさんは往年のフランスの名俳優さんですもんね~」
P「そういうことです。一件落着」
杏「終わってみればあっけない」

P「ちなみに、アラン・ドロンって名前を初めて聞いたとき、子供心に『ふざけてんのか?』と思いましたね」
比「わからないでもないっスけど、失礼な話っスね」
P「ね。まあ子供でしたから、子供特有のアレですよ。そして、人様の名前で遊んでしまう悪癖は幼少のころからあった……ということかもしれません(個人的にフランス語の固有名詞って響きも語呂も悪いのが多いと思うんスよ)」
神「おい、カッコに入れれば良いってもんじゃないぞー」
橘「(実は私も『海軍条約事件』にフランス系と思われるゴローという人物が出てきたときは同じように思いました)」
神「橘ぁ!悪い大人の真似をするな!」

 

 

P「ぶっちゃけると、厳鬼の意味もアラン・ドロンの理由も世の人はみんな分かってて敢えて黙ってるだけなんでしょうね」
前「せやな。そういうことってあんがい多いもんにゃ」

最短ルートで繋がる者

『正気の人間(アイドル)がみんな素面(しらふ)とは限らないし、素面(しらふ)の人間(アイドル)がみんな正気とは限らない』
(ゲーム内投下日 21/2/7)

 

………………

P「自宅からぎりぎり歩いて行ける、いや、正確には『自宅からぎりぎり歩いて行く気になる距離』にある とある場所までの最短ルートが、だいたいわかりました記念更新」
橘「おめでとうございます。前回の更新からぎりぎりひと月経ってなくてめでたいです」

P「実はこれ、懸案だったんですよ。広い道をたどって行くのが簡単で確実なのですが、明らかに最短ルートではない。ただ、最短で行こうとすると路地レベルの細い道しかない区画を突っ切らないといけない可能性が高い。いつかは開拓したかったのですが、暑いうちはなかなか。ね」

杏「で、涼しくなってきたから挑戦してみたってわけ?」
P「正しくね。やはりさんまは、じゃなくて気温は涼しいに限りますね」

P「ともかくこれで、自宅Mと地点Gが繋がりました。これで私も“繋がる者”です」
神「あんた飲まないから資格なしだろ」

P「繋がる者って、楓さんっぽさないですか」
菜「ちょ、っと強引ですね~」
比「まぁ、ああいう飄々としてるけど実はケタ違いのつわもの…的キャラとなると、ウチでは楓さんっスね~」
杏「別名・飲み歩く者だしね」
神「それは読者が言ってるだけだ」

 

楓「ちなみに私は関林さんが好きです♪」
P「それはみんなそうです」

『宗教とは毒クラゲのようなものである』

P「私の考える[究極の存在]は『瞬間移動する藤色のクラゲ』なんだけど、今回の朋はかなり近い」
朋「大丈夫?占っとく?」
(ゲーム内投下日 22/5/6)

 

………………

P「ばんは。突発更新こそがブログの醍醐味です。というわけで、なんかないすか」
夏「醍醐味を独り占めする気概はねーのかよ」
P「ブログ更新は助け合いですよ」
神「いやそのりくつはおかしい」

 

比「そんなときはメモ。メモを見るっス」

P「えーと、メモのこんな一文が目に留まりました↓」

 

 

『宗教とは毒クラゲのようなものである』

 

 

菜「そ、その心は?」
P「毒クラゲって、ぱっと見とても神秘的で、眺めるだけだったり研究対象としては大いに興味を惹かれるじゃないですか。でも、現物に敢えて触れてみようとは全く思わない。宗教もそうだよねー。ってだけのお話です」
杏「なるほどノーコメント」

P「個人的には、まあまあ上手い方の例え話だと思ってます。『戦争とはゴキブリのようなものである』と同じぐらいには」
橘「“毒”は必要だったんでしょうか。『クラゲのようなもの』で良かったんじゃ」
P「それはまあ、考えました。“毒”と言ってしまうと意外性がないかなー、とは。でも、最終的にセンセーショナルを優先してしまいました」
文「…全く同じ傾向の作品なのが、少し気になります」
P「そこはまあ、たまたまです。どちらにせよ、まだまだ練習が必要です」

『乾 姫眠(いぬい ひめね)』

 

 

………………

P「『乾姫眠(いぬい ひめね)』という偽名を思い付いたので、覚え書き&商標登録的なアレ」

杏「偽名というより、芸名というかハンドルネームというか」
文「…そうですね。偽名は、もっと平凡にするものです」

神「てか、なんかVチューバーっぽくないか?」
菜「『眠』を『ね』と読ませるのは、なんだかイマドキな感じですねー」
P「最初は『姫寝』だったんですけどね、『眠』は『ねむる』だから『ね』って読めるやん!って気付きましてね。今年後半最大のヒラメキでしたわ」

夏「つまり、どこかでその名前を見たらアンタが噛んでいると思えばいいんだな」
P「そゆことです。まあ、万に一つもなさそうですが」
前「ないんかい」
P「ないんやで。ツイッター、じゃなくてXで使ってる名前もありますしね」

神「そういや他にも名前あったな。『越谷梅軒』とかな」
橘「二つ名のような肩書のような、そういったのもたくさんあります」
凛「『トッテ・ソーン博士』とか」
杏「よりによってそれ」
橘「もちろんどれも自称です」
P「その自称した本人であるところのわたくせも忘れてるやつがいくつもありそうです。いちど、ぜんぶ読み返してまとめないと……」

 

保「言っても良いのかしら」

P「なにをどすか」
保「その『乾姫眠』さんの元ネタ」
P「うーんと、やめときましょう。じらすわけじゃないですが」
浜「そもそも、じらす相手がいないしね。ここ、誰も来ないから」
P「なにをおっしゃる。なんとこのブログ、現在コンスタントに1日おひとりさま以上のお客様に見ていただいているのですよ。だから、じれてくださる方も微レ存」
杏「まさに“微レ存”のお手本って感じだ」

楓「微レ存とバルビゾンって似てますよね♪」
橘「不自然にねじ込みましたね」

P「『ロードレース担当の保奈美さんがすぐ元ネタに気付いた』というのはヒントですね」
洋「相方の洋子さんもすぐにわかったよ。あ、いっそミドルネームを入れてもいいかも!」
保「そうね、つまり『乾・m」
P「はい、そこまで。でも、ミドルネームは良い案かもです。言ってしまうと元ネタがモロバレルなので、言いませんけど」

 

杏「今日はここまでだね。じゃあ、キノコのほうし」
神「『おやすみ』をそう言うやつ初めて見た」

エスケープ・フロム・シンデレラ(Escape From cinderelL.A.)

[エスケープ・フロム・シンデレラ(Escape From cinderelL.A.)] 4月以降は、これで生きましょう。
(ゲーム内投下日 23/3/19)

 

………………

P「またしても我々の前に立ちはだかるのか、シンデレラガールズ
比「誰がノストラダムスっスか」

P「いやはや『これからは“エスケープ・フロム・シンデレラ”で生きてくぜ』なぁんて決め込んでたのに、まさかこんな形で追っかけてこられるとは」
杏「おかげでこうやって更新できてるじゃん」
P「それはそう」

神「コンプリートブックの件だな」
橘「表紙を総選挙で決めるとか」
菜「どうしてそうなった!って感じですねー」
文「…ちひろさんが闘争を求めておられるのでしょうか」

P「ぶっちゃけたところ、『ふ~ん』止まりではあるんですけど」
夏「なんだ、ちゃあんと逃げ切れてるじゃねーか」
P「まあね、わたくせの守護馬は逃げ馬のサニーブライアンですから」
浜「守護馬ってなに」

盆の森久保

< ぼ、盆の森久保 …
(ゲーム内投下日 21/8/13)

 

………………

P「森久保と夢見」
文「…そのお二人が、何か」
P「シンデレラガールズが誇る二大出オチアイドル。うげ」
比「あーッと凛ちゃんプロデューサーの首を絞めてオトそうとするのはやめるっス」

P「当地に台風が近づいております」
浜「直撃って言ってるわね」
前「上陸はまだ先だけど、そろそろ雨と風が出てきたにゃ」

 

P「ポケモンのゲーム内のラジオで『急に雨が降ってきて走り回る人たちを部屋から眺めてにやにやするのが好き』みたいなことを語るお姉さんがいませんでしたか」
杏「あー、いた気もする」
P「これも一種の“性癖ぶち込み”なんすかねー、とか思った次第」

“ガン見の傍観者”

高峯「ところで、粘菌の性別は720あるそうよ」
荒木「そ、そんなにあったら、創作界隈は確実に地獄絵図じゃないスかぁ!」
(ゲーム内投下日 21/3/3)

 

P「某最大同人誌即売会会場を逆に回ると、比奈やユリユリとすれ違う…とまことしやかに囁かれているとか」
比「逆打ちっスか」
(ゲーム内投下日 21/4/9)

 

………………

『粘菌の性別って720あんねん』

 

前「ほんまかいな」
P「どこかでそんな話を聞いたような気がするだけです」
保「つまり、未確認情報(いつものやつ)ね」
P「信じるか信じないかは、サイコロ次第です」

幸(なぜにサイコロなんですか)
橘(サイコロの目を全て掛けると720だからだと思います)

 

 

P「傍観者とは言ったものの」
杏「唐突な昨日の続き」
P「アイマス界隈の情報は、現在でもほぼ追えてるはずです。ツイッター、じゃなくてXでね」
比「フォロワーの半分はプロデューサーっスからねー」
P「そそ。だから、いわば“ガン見の傍観者”ってとこです」
夏「そこはもうちょっとカッコつけて良かったんじゃないか」

 

P「コミケお疲れさまでした。今年はなんか『参加者をあんま脅すな』云々が話題でしたね」
比「まあ程度の差はあれ毎回言ってる気はするっスけどね」
P「私が行ってたころもありました。脅しとまでは言いませんが、『大変やぞ~覚悟してけや~』的なことは言われてました」
菜「アメリカから参加した現役の軍人さんが『軍の訓練よりキツイ!』って言ってた、なんて話もありましたねー」
P「ありましたありました。まあ実際、運ばれる人は後を絶たないわけで、注意喚起は必要だとは思いますけどね」
杏「ちなみにプロデューサーはどうだったの?」
P「確かに暑くて大変ではありましたけど、ぶっちゃけ『そこまででもねーわ』とも思いました。まあ、のんびり参戦勢でしたし」
凛「それに、若かったし?」
P「それも、あるでしょう。言うて若い人も運ばれてるみたいですけど」

比「とりあえず、無理はしないことっスね」
菜「それがいちばんですね~」